スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今回のMinecraft Ver1.6.2導入“予定”MODは以下の通り。
- MinecraftForge v9.10.0.804 (Installer)
- OptiFine HD B4 Ultra for Minecraft 1.6.2
- 美咲フォント v1.8
- Too Many Items for 1.6.2 Forge version
- [1.6.2+] Inventory Tweaks v1.55b
- [1.6.2] MineAllSMP v2.5.6 forge9.10.0.781
- [1.6.2] CutAllSMP v2.4.7 forge9.10.0.781
- Rei's Minimap v3.4_01
だったのですが・・・。
追記(2013.8.5) : 『Minecraft Forge』と『Optifine』を一緒に入れることができました。
困難その1
とりあえず最初に行った手順をさらっと。
.minecraft
フォルダ内を空っぽにし、Minecraft Lancherを起動。- ログインし、バニラ状態で一度起動 > 閉じる。
minecraftforge-installer-1.6.2-9.10.0.804.jar
を右クリック > 『プログラムから開く』 > 『Java(TM) Platform SE binary』をクリック > 『OK』。- WinRARを使用し、
.minecraft/versions/1.6.2-Forge9.10.0.804/1.6.2-Forge9.10.0.804.jar
に『OptiFine』『美咲フォント』を入れる。 .minecraft/mods
に『Too Many Items』『Inventory Tweaks』『MineAll』『CutAll』『Rei's Minimap』をそれぞれぶち込む。- Minecraft Lancherを起動し、プロファイルを『Forge』にし『Play』をクリック。
- しかし、起動できず落ちる。
という感じ。
まず起動できない原因。『OptiFine』が指定した『Minecraft Forge』のバージョンを使うこと。『OptiFine』のフォーラムには以下のように書いてあります。
Download OptiFine 1.6.2_HD_U_B4 (fixed distribution of Random Mobs, faster terrain rendering, fixed ModLoader compatibility, compatible with Forge #789)
『#789』とはつまり『Minecraft Forge v9.10.0.789』を使って下さいということ。上の手順では『MinecraftForge v9.10.0.804』だったので相性が合わなかったことになります。
なので『Minecraft Forge v9.10.0.789』を上の手順で一から入れていけば良い・・・のですが。また困難にぶち当たります。
困難その2
では『Minecraft Forge v9.10.0.789』をインストールし、それぞれMODを入れるとどうなるか。すると下のエラーが出現。
(省略)
Gave up trying to download http://repo.maven.apache.org/maven2/org/scala-lang/scala-library/2.10.2/scala-library-2.10.2.jar for job 'Version & Libraries' Job 'Version & Libraries' finished with 2 failure(s)!
訳の分からないエラーが・・・。
この『Minecraft Forge v9.10.0.789』をインストールするとエラーを吐いてしまい起動することができません。応急処置の方法を探してみたところ、Minecraft Lancherでもこちらの方法で導入可能らしいのですが、結果を言うとその方法でもエラーが出て無理でした。自分の環境だけなのか、やり方が悪いのか・・・。
結局どうしたか
まとめると『OptiFine』か『Minecraft Forge』どっちを取るの?ということに。『Minecraft Forge』が必要なのは整頓MODの『Inventory Tweaks』だけなので『OptiFine』を取ることにしました。『Minecraft Forge』の導入はバージョンアップを待つかいろいろ模索しながら考えたいと思います。
追記(2013.8.5) : 以下のページを参考に『Minecraft Forge』と『Optifine』を入れることができました。
- 「1.6.2」forgeでのOptiFine導入ができない - Minecraft 非公式日本ユーザーフォーラム
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=6&t=13730
※『PostNo.118550』参照。
以下が最終的な導入MODと手順です。
▼ ModLoaderの場合
- ModLoader 1.6.2 - フォーラム
- ModLoader Patch 1.6.2_a Patches: 1 - フォーラム
- OptiFine HD B4 Ultra for Minecraft 1.6.2 - フォーラム
- 美咲フォント v1.8 - フォーラム
- Too Many Items for 1.6.2 non-Forge version - フォーラム
- [1.6.2] MineAll v2.5.1 - フォーラム
- [1.6.2] CutAll v2.4.1 - フォーラム
- Rei's Minimap v3.4_01 - フォーラム
- MCPatcher HD fix 4.2.0 - フォーラム
.minecraft
フォルダ内を空っぽにし、Minecraft Lancherを起動。- ログインし、バニラ状態で一度起動 > 閉じる。(←ここまでは最初に行った手順と同じ)
- 『MCPatcher』を起動し、『ModLoader』『ModLoader Patch』『OptiFine』『美咲フォント』『Too Many Items』の順に追加し『Patch』をクリック。
.minecraft/versions/1.6.2-mcpatcher/mods
に『MineAll』『CutAll』『Rei's Minimap』をぶち込む。- Minecraft Lancherを起動し、プロファイルを『MCPatcher』にし『Play』をクリック。
- これで完了。
『ModLoader Patch 1.6.2_a Patches: 1』は『ModLoader』を入れた状態で起動後30秒ほど経つと音が出なくなるという現象を解決するパッチです。
▼ MinecraftForgeの場合(Forge + OptiFine)
- MinecraftForge v9.10.0.804 (Installer) - ダウンロードページ
- OptiFine HD B4 Ultra for Minecraft 1.6.2 - フォーラム
- Too Many Items for 1.6.2 Forge version - フォーラム
- [1.6.2+] Inventory Tweaks v1.55b - フォーラム
- [1.6.2] MineAllSMP v2.5.6 forge9.10.0.781 - フォーラム
- [1.6.2] CutAllSMP v2.4.7 forge9.10.0.781 - フォーラム
- Rei's Minimap v3.4_01 - フォーラム
- 竹Mod - フォーラム
.minecraft
フォルダ内を空っぽにし、Minecraft Lancherを起動。- ログインし、バニラ状態で一度起動 > 閉じる。(←ここまでは最初に行った手順と同じ)
minecraftforge-installer-1.6.2-9.10.0.804.jar
を右クリック > 『プログラムから開く』 > 『Java(TM) Platform SE binary』をクリック > 『OK』。- プロファイル『Forge』で一回起動しておく。
OptiFine_1.6.2_HD_U_B4.zip
をoptifine-1.6.2_HD_U_B4.jar
にリネームする。.minecraft/libraries/net/optifine/optifine/1.6.2_HD_U_B4
の様にフォルダを作成し、そこに先ほどリネームしたoptifine-1.6.2_HD_U_B4.jar
を入れる。.minecraft/versions/1.6.2-Forge9.10.0.804
の中にある1.6.2-Forge9.10.0.804.json
をメモ帳で開き以下を追加する。// (省略) { "url": "http://files.minecraftforge.net/maven/", "name": "net.minecraftforge:minecraftforge:9.10.0.804" }, ////////////--- ▼ ここから ▼ ---//////////// { "name": "net.optifine:optifine:1.6.2_HD_U_B4", "serverreq": false }, ////////////--- ▲ ここまで ▲ ---//////////// { "serverreq": true, "name": "net.minecraft:launchwrapper:1.3" }, // (省略)
記述後、上書き保存する。.minecraft/mods
に『Too Many Items』『Inventory Tweaks』『MineAll』『CutAll』『Rei's Minimap』『竹Mod』をぶち込む。- Minecraft Lancherを起動し、プロファイルが『Forge』になっていることを確認し、『Edit Profile』をクリック。
- 『JVM Arguments』にチェックを入れ、そこに
-Dfml.ignorePatchDiscrepancies=true
を追加する。 - 『Save Profile』をクリック。
- 『Play』を押して起動。タイトル画面までエラー無しで行けば導入完了!
『Minecraft Forge』の場合は各MODがForgeに対応しているかを要チェック。MODによってどの『Minecraft Forge』バージョンを使えばいいのか調べてから行う必要があります。
追記(2013.8.4) : 『OptiFine』のForge対応バージョンはv9.10.0.789になっていますが、v9.10.0.804でも可能でした。ついでに『竹mod』も追加。
ということでなかなか困難だったVer1.6.2へのMOD導入でしたが、まだまだ未成熟なMODもあるのか、はたまた自分が未熟なのか。至らない点はあると思いますがご参考になれば幸いです。
0 コメント